andcycling

サイクリングイベント

■No.62 【リベンジ開催】自転車で楽しむ隅田川の橋めぐり 其の弐

自転車で楽しむ隅田川の橋めぐり 其の弐(残念ながら雨天中止となった昨年9月のリベンジ開催です)令和5年9月に開催しました「隅田川の橋めぐり」続編です!江戸・東京を代表する河川の隅田川。コロナ禍での中止を経て、昨年は花火大会も盛大に行われまし...
サイクリングイベント

■No.61 多摩湖自転車歩行者道を走ろう[後編]絶景!多摩湖・狭山湖

絶景!多摩湖・狭山湖令和7年5月の大人の課外授業は、東京の西部、多摩湖自転車歩行者道の後編です。多摩湖自転車歩行者道のメインと言えばやはり「多摩湖」!世界有数の大都市東京の人口増加に対応するため、大正時代から建設が始まった人造湖ですが、そう...
サイクリングイベント

■No.60 多摩湖自転車歩行者道を走ろう[前編]超ゆったりさいくりんぐ

超ゆったりさいくりんぐ令和7年4月の大人の課外授業は、東京の西部、多摩湖自転車歩行者道を超ゆったり走ります。多摩湖自転車歩行者道は、西東京市から東大和市の多摩湖を結び周遊する道路で、自転車と歩行者の専用道路です。4月は前編ということで、水道...
サイクリングイベント

■No.59 隅田川のお花見とべらぼうの舞台・吉原をめぐるサイクリング&ウォーキング

べらぼうの舞台へ令和7年3月の大人の課外授業は、今年のNHK大河ドラマ・べらぼうの舞台ともなっている吉原と隅田川のお花見を楽しむサイクリング&ウォーキングです。江戸幕府公認の遊郭として名をはせた吉原。吉原で生まれた蔦重こと蔦屋重三郎ゆかりの...
サイクリングイベント

■No.58 霞ヶ浦の歴史を伝える天海上人ゆかりの地「江戸崎」と767年創建「大杉神社」のお祭り・マルシェ体験

舞台はふたたび稲敷へ!令和6年10月の大人の課外授業は、豊かな田園が広がる霞ヶ浦のふもと・稲敷を訪れます。稲敷市の中心市街地・江戸崎は、霞ヶ浦の水運を活かした入江の河岸のまちとして栄えました。そんな江戸崎は、あの天海上人のゆかりの地でもあり...
サイクリングイベント

■No.57 自転車で楽しむ隅田川の橋めぐり 其の弐

自転車で楽しむ隅田川の橋めぐり 其の弐令和6年9月の大人の課外授業は、昨年9月に開催した「隅田川の橋めぐり」続編です!江戸・東京を代表する河川の隅田川。コロナ禍での中止を経て、今年は花火大会も盛大に行われました。そんな隅田川には、数多くの橋...
サイクリングイベント

■No.56 銭湯xないとさいくりんぐ

銭湯xないとさいくりんぐ毎日、暑いですね~~💦(汗8月はまだしも、7月も暑すぎてサイクリングなんて無理かも!っと思っていましたが、この手がありました。そう、「ないとさいくりんぐ」です!仮に日中の最高気温が33℃だとしても、19時ころには30...
自転車ミニ教室

■No.55 みんなでつくる「コミュニティスペース」

あんどさいくりんぐ東京では、毎月1回、「自転車ミニ教室」を開催しています。自転車があることで楽しくなる、そんな生活を考えてみましょう!7月開催案内みんなでつくる「コミュニティスペース」第26回目となる7月24日は、「コミュニティスペース」に...
自転車ミニ教室

■No.54 「バーチャルサイクリング東京」 大人の課外授業編

あんどさいくりんぐ東京では、毎月1回、「自転車ミニ教室」を開催しています。自転車のことを楽しく学び、サイクリングをより楽しいものにしていきましょう!6月開催案内「バーチャルサイクリング東京」 大人の課外授業編あんどさいくりんぐ東京では、毎月...
サイクリングイベント

■No.53 御茶ノ水と本のまち神保町 ~偶然の出会いを楽しむ さいくりんぐ読書会~

さいくりんぐ読書会6月の大人の課外授業は、さいくりんぐ読書会を開催します。訪れるのは、本のまち神保町。新刊もありますが、古書店が多く建ち並ぶ神保町では、貴重な書籍がいっぱい! 好きなジャンルの専門店では本を見ているだけで楽しくなっちゃいます...