べらぼうの舞台へ
令和7年3月の大人の課外授業は、今年のNHK大河ドラマ・べらぼうの舞台ともなっている吉原と隅田川のお花見を楽しむサイクリング&ウォーキングです。
江戸幕府公認の遊郭として名をはせた吉原。
吉原で生まれた蔦重こと蔦屋重三郎ゆかりの地を中心にめぐります。
そして、時期はお花見のベストシーズン!隅田川のお花見サイクリングも楽しみましょう!
当日のスケジュール
9:00 「あんどさいくりんぐ東京」 に集合
あんどさいくりんぐ東京に9:00に集合し、簡単な説明のあと、隅田川へ向けて出発します!
当日のルート案内と安全な走り方講習
参加者の中に初めての方がいらっしゃれば、安全な走り方、走るときの注意点を丁寧にご案内します。
当日のルートを簡単にご案内した後に、今日のサイクリング&ウォーキングがより楽しめるように、動画でべらぼうのことを予習しておきましょう。
隅田川お花見サイクリングへLet’s Go!!
まずは隅田川へ向かいます。
今年の東京の開花予想は3月21日(2月14日現在予想)。
そうするとイベント当日の3月30日はちょうど満開の桜のベストシーズンです。
隅田川沿いに咲き誇る桜並木をゆっくり楽しみましょう!
隅田川、スカイツリーとの相性もばつぐんです。
べらぼうの舞台・吉原へサイクリング&ウォーキング
「あんどさいくりんぐ」ですので、吉原へサイクリング!と行きたいところですが、吉原周辺には残念ながら駐輪場がありません。
とはいっても、駅から10分くらいで歩いて行くことができるので、三ノ輪駅の駐輪場に自転車をとめて、歩いて吉原へ向かいましょう!
江戸時代、吉原は吉原大門と呼ばれる入口からしか出入りができないようになっていました。
江戸時代にならい、吉原大門から蔦重の足跡を辿りましょう。
見返り柳、吉原大門跡、耕書堂跡、新しくオープンした新耕書堂、吉原神社など、蔦重ゆかりの地を訪問したいと思います。
昭和レトロな甘味処で小腹を満たす
吉原神社から少し西へ歩いて行くと、昭和レトロな甘味処があります。
まさに創業は昭和ですが、創業70年を超える老舗さん。
あんこたっぷりの今川焼はなんと90円!
たこ焼き、焼きそばなどのお食事も全部ワンコインでいただけます。
お好きなものをテイクアウトして、花園公園で小腹を満たしましょう。
江戸から昭和へタイムスリップです。
酉の市で有名な鷲神社へ
吉原を離れ、すぐ西の大通り沿いには、酉の市で有名な鷲神社があります。
酉の市とは11月の酉の日に行われるお祭りで、縁起熊手が華やかに彩る開運招福・商売繁盛のお祭りです。
発祥は足立区・花畑の大鷲神社と言われていますが、吉原が近いことも影響したのか、今ではこの鷲神社・長國寺で行われる浅草酉の市が最も大きな酉の市として有名になっているようです。
開運招福・商売繁盛を祈願して、一旦ここで解散します。
(レンタサイクルの方は、三ノ輪駅まで戻り、そこからあんどさいくりんぐまで約3kmです。)
暖かくなった3月の最高のお花見と江戸時代にタイムスリップするサイクリング&ウォーキングを楽しみましょう!
開催概要
大人の課外授業 令和7年3月
『隅田川のお花見とべらぼうの舞台・吉原をめぐるサイクリング&ウォーキング』
【日時】:
令和7年3月30日(日)9:00~12:20(鷲神社解散)
※少雨決行、雨天中止
【集合場所】:
あんどさいくりんぐ東京(東京都台東区東上野2-2-1 品田ビル1階)
<電車>新御徒町駅3分、稲荷町駅3分、仲御徒町駅7分、御徒町駅8分、上野駅10分
<自転車>清洲橋通りと春日通りの交差点から約200m
【解散場所】:
鷲神社(東京都台東区千束3-18-7)
<電車>入谷駅7分、TX浅草駅8分、三ノ輪駅10分
<自転車>荒川(千住新橋)から4.3km、明治通り・昭和通り交差点から900m
【走行距離】:
自転車約 7 km 徒歩約 3 km
(レンタサイクルの方は+約3km)
【使用する自転車】:
自転車持参、レンタサイクルのどちらでも可能です。
※レンタサイクルを希望される方は、別途1,200円でお貸しします。
(※ただし、レンタサイクルには数に限りがあります。)
【参加費】(税込):
イベント協力金1,000円をお支払いください
※学生は無料。駐輪場代、その他飲食・土産代等(任意)は実費となります。
※レンタサイクルを希望される方は、別途1,200円でお貸しします。
【申込み方法】:
お申し込みをされる方は参加規約に同意の上、お申込みください
↓お申し込みはこちらから
【定員】:
20名(先着順)
【お申込み〆切】:
3月26日(木) 24:00まで
【お支払い方法】:お申込み後、3営業日以内にオンライン購入でお支払いください。
【注意事項】:
このイベントはサイクリングガイドが道案内をするサイクリングツアーではありません。参加者各自での安全管理をお願いいたします。
【レンタサイクルとヘルメット】:
レンタサイクルは、ミニベロ(タイヤ径の小さな自転車)またはクロスバイク(初心者でも扱いやすいスポーツ用自転車)となります。
身長に合わせて最適な自転車をご用意いたしますが、ご希望があればお申し込み時にご記入ください。
お子様の身長によっては、子ども用自転車になる場合があります。
お申込み状況によってはご希望に沿えない場合があります。何卒ご了承ください。
ヘルメット(消毒済み)を無料で貸し出しします。走行中は必ず着用をお願いします。
※ミニベロ(上段)とクロスバイク(下段)のイメージです。
ご参加お待ちしています!